ひなびた 甘味が おいしいね
素朴で 日向のような 味がするよ・・・
ズキは 里芋の 茎の部分
里芋が 特産の町だから
当然 茎も たくさんあるわけで
農家の方から 干したのを いただいた
干したものは どうやら 寒の内に食べるものらしい・・・
※ 作り方
1 干したズキは、 沸騰したお湯に入れて、
そのまま一晩置いておき、きれいな水でサッと洗う
(この時、何も味付けしていないズキをつまんでみたら、
甘味があって、ちょっとビックリ)
2 刻んだ油揚げ、干し椎茸(刻み干し椎茸として市販されているもの)
4~5センチに切ったズキを一緒に煮る
(味付けは お好みで、醤油味でも、味噌味でも良い
・・・ちなみに 我が家は麹味噌で煮ています)

ポチッとね!